今年1月に広島県から回航してきたヨットBlue waveⅡ。
オーナーのH多さんが半年をかけてコツコツとメンテナンスしてきました。
本日、その完成お祝いクルージング、ヨットで男木島です。
まずはシャンパンで、ヨット完成おめでとう!
梅雨まだ明けずですけど、最高のセーリング日和、11時にマリーナを出港、風は東の風3~4mで少し物足りずでしょうか。
青い空と海、さわやかな風のセーリング、とっても気持ちいい!
約2時間のセーリングで男木島へ。
男木島テーブルでちょっと遅い昼食、いつもよくしてくれる浜口さんから焼き魚のプレゼント、うれしいぃ~、おいしいぃ~!
オンバカフェで食後のひと時、デッキからの眺めに癒されながらの一杯、遠くには瀬戸大橋が・・・
細い坂道の景観を楽しみながら、男木島美術館アキノリウムへ。
今日はかわいいお姉さんがお出迎え、
実は先週からですけど、館内の鑑賞が有料(300円)となりました。
それでも観る価値、聴く価値ありのアキノリウムです。
男3人旅、この後玉姫神社へ。
男の島ながらここは安産の神様、
おっさんたちはボケずに暗算ができるように!なぁ~んて冗談言いながらお参り。
集落のなかでは一番高い場所、女木島の向こうに高松市内の景観がうっすら、街を離れて島に来てるんだなあ、って感じる場所です。
ネコたちのお出迎えを受けながら東の漁港へ。
私もネコ好き、動物好きですけど、今男木島ではネコの繁殖に困っていて、あちらこちらにネコに餌を与えないで!って張り紙があるのがちょっと残念です。
でもネコ好きの人が来て島が賑わってるのも現実のこと、マナ~を守ってネコとタワむれましょうね。
漁港で船の整備をしているオンバの大島さん、この船を使って観光漁業を目指しています。
採った魚は持ち帰れるようです、その日が待ち遠しいですね。
久々のヨットセーリング、帰りは風も吹いてすべるようにマリーナへ。
ヨットで男木島、島ならでは、ヨットならではの、のんびり旅でした。