2017年3月28日(火)前回は牛窓港近隣を歩いてリサーチしましたが、今回は車でアチコチ回ってきました。
高松からは、フェリーで宇野港まで1時間、宇野港から牛窓まで車で1時間ちょっとです。

牛窓到着、牛窓の情報を訊こうと立ち寄った観光案内所のきらり館は火曜日休館、期待していたので残念でした。

後でジェラードのお店へも寄ったのですが、月・火曜日がお休みと、火曜日は避けた方がよさそうです。
とりあえず昼食を取ろうと港の前にある「牛窓レストラン&カフェ UOUO」へ行くと予約のお客さんで満員御礼、

それでネットで調べ漁師さんがやってるという「おばんや魚魚(とと)」って所へ、

このお店がとてもよかった。


私が席に着いてから次々とお客さまが・・・

イカフライ定食を注文、

さすがに漁師さんのお店です、イカの身が分厚いこと、

ナマコもコリコリ、お汁もダシはよく出てとっても美味しい。

めのお店です(^_−)−☆
⇒おばんや魚魚
前の通りはとっても雰囲気が良くて、

歩いてみると、もう一つ「うしまど茶屋 潮菜」ってところがありました。



⇒うしまど茶屋 潮菜
今回の目的で、食後に行こうと思っていたジェラートのお店コピオ、よく調べずに来たら月火曜とお休みで残念でした。

⇒牛窓ジェラード工房コピオ
その先にあるもう一つの目的地、「牛窓オリーブ園」は開園中でよかったです。

高台にある牛窓オリーブ園、景色は最高!とっても見晴らしのいい場所で敷地も広く、


今回はまたまた残念ですが、到着と同時に雨模様とほんとついていません、でも雨に煙る瀬戸内海の気色もなかなかいいものです(^_−)−☆

展望台の一階にはオリーブ関連商品が並ぶショップがあって、各オリーブの試食などもできます。

関連施設として感じのいい国際交流ヴィラ(宿泊税抜3600円~)があったり、気候がよくなったら家族や仲良しグループで立ち寄ることをお勧めします。



⇒牛窓オリーブ園 ⇒国際交流ヴィラ
高台を下りて、瀬戸内市立美術館を覗いてみました。

地元の画家佐竹徳展、作品は主に牛窓の美しい景色とオリーブの油絵でした。

帰路で西の高台にある、「ペンションくろしお丸」に寄って、

オーナー永田さんから近隣の情報を頂いたり、

ヤギさんの放牧を見せて貰ったりしました。

お願いすれば、カヌー体験もできるそうで小さいお子さんが喜びそうなペンション、繁忙期でなければ港まで送迎してくれるそうです。
⇒ペンションくろしお丸
ちょっと早めに宇野港へ、港では瀬戸芸の作品が観られたり、




ちょうど外国客船の見送りイベントに出会ったり、フェリーの時間待ちにはいいですね〜。

車で行く牛窓は見どころたくさん!、
レンタカーがないのが残念ですが、港には牛窓タクシーがありますので、歩きとタクシー併用の観光もいいと思います。