シルバーウイーク最終日のお仕事、高見島から犬島です。
まだ夜が明かぬ早朝、ヤギたちに餌をやって行ってきますと自宅を出発。
白々と夜が明けるころ、母港へ到着。
給油を済ませ高見島へ向かいます。すがすがしい朝となりました。
昨夕はサンセット、今朝はサンライズと、ありがたいかな贅沢な時間です。
途中、大型客船とすれ違い、
AIS情報で確認すると、韓国籍の旅客船で大阪へ向かってました。
近年、瀬戸内海を往来する大型客船が増えたような気がしています。
こんな船を間近に見られるのも瀬戸内海の魅力、備讃瀬戸航路のお陰です。
朝日を浴びる瀬戸大橋、橋脚が立つのはかつて灯台があった三つ子島。
1時間半で高見島浜港に到着、桟橋の前にはこんなものが・・・
そのポーズがなんとも愛らしい、札には9月17日から約一ヶ月の展示らしいことが書かれていた。
なんか愛着があって・・・、ずっと展示していて欲しいような気がするが・・・
港で待機中、ネコがやってきてチョコンと両足の間に納まる。
このネコたち、港のすぐ前のお家で飼われてるネコ、ご主人が自転車で散歩する後をついてくるんだそうです。
島ネコはどこもおっとりしていて人懐っこい。
5匹ほど居てどれも模様が違うネコ、ご主人いわく、アチコチ行って作ったんでしょうね、とのこと。
出港予定の8時20分、お客さんは、昨日のパフォーマーの方々、島の方々に見送られて出航です。
瀬戸大橋通過では歓声が上がったりで終始楽しいクルージング。
いいですね~、瀬戸大橋通過からは、台風21号の影響なのか風が出て波しぶきを浴びながらのクルージング、それでもみなさん喜んでくれました。
出発から1時間40分、犬島到着、ここでも来年の瀬戸芸の下調べなのだそうです、みなさんお疲れさんです。
2016瀬戸芸頑張ってください!
怒涛のシルバーウイーク5日間、予定していたクルージングもこれで終了です。
給油を済ませ母港へ、
4日間食べれなかったうどん、久々のうどん、思いっきりいただきました(^^)