岡山からのファミリーさん、ご夫婦と娘さんご夫婦、お孫さん9人で2日間クルーズの初日です。
宇野港を9時半に出航、今日は岡山県三島、犬島、六口島、真鍋島を巡ります。
天気に恵まれ、まさにクルージング日和となりました。
娘さんの一人はオーストラリアキャンベラからの参加、英語圏のファミリーがいるなんてうらやましいです。
40分ほどで犬島港到着、今回はベネッセさんの桟橋を使わせていただきました。
チケット売り場横、犬島精錬所美術館前の芝生広場、緑がまぶしいです。
岡山宝伝港からの定期船はピストン運行、毎回定員いっぱいで運行していました。
チャーター船で来た遠足と思われる小学生らしき団体さん、島はしっかり賑わっていました。
11時半、犬島を後に一気に瀬戸大橋へ。
天気がいいので真っ青な空に銀色の橋が輝いて見えます。
瀬戸大橋をくぐって六口島へ、
六口島の象岩亭、夏はすでに過ぎ去りし、でも桟敷席は満杯です。
海からのアクセス、ウエットスーツのまんまで食事もOK!
オーナー岸田さんに訊くと、予約客は私たちだけ、あとはみなさんひょこっと立ち寄ったマイボートやマリンオートバイのお客さんでした。
象岩亭のアイドル、コブダイちゃん、怖そうですけどそんなことはありません、そばに寄ってきて自慢のコブに触らせてくれますよ~
すぐ横にある、国の天然記念物「象岩」です、谷間から序々に見えてくる感じがなんとも言えず好きです。
お尻を向けて首をひねってるように見えませんか?
軽めの昼食をとって今日の宿泊場所、真鍋島「島宿三虎」へ、
六口島から真鍋島「島宿三虎」の桟橋まで約40分、お疲れでした、ゆっくり、ゆったり、波の音と夕暮れを楽しんでください(^^)
定期船でも来れますけど、やっぱりここは海からのアクセスがリゾート気分でいい、三虎の玄関口。
振り返ると・・・、
向こうは香川県の佐柳島です。
今日の宿泊場所は、ラッキーかなフロランが泊まったところ、天文台の下の部屋です。
リンク⇒イラスト「真鍋島」の作者フロラン
フロランが泊まった部屋、その後も外人さん御用達の部屋になってるらしい。
南の窓からの景色、桟橋の向こうに佐柳島が見えます。
さて、お楽しみの夕食、みなさんは家族そろって食堂ですけど、私は潮騒を聴きながらリッチにテラス席を独り占め。
パーゴラのテラス席、波の音楽でとってもリッチな気分です。
部屋の窓からも見渡せます。
今夜は波の音と共におやすみです、いい夢が見られそう。