今日は早朝クルージングで直島、豊島です。
しばらくぶりの早起きでマリーナへ。
早朝、車のフロントガラスは氷漬け、曇り止めヒーターをガンガンかけて溶かします。
それにしても寒いです。
玉藻公園・高松港辺りで明るくなってくる。
サラリーマン時代には飲み明かして、こんな景色も見ましたが・・・
マリーナ出航は7時、ちょうど朝日が顔を出したところ。
今日もこの時期にしては穏やかな海です。
直島宮浦港、宇野港発7時20分のフェリーが到着、四国汽船の「なおしま」です。
宇野⇔直島町宮浦を20分で結び人と車の足となっています。
豊島唐櫃(からと)港、相変わらずこちらの古い桟橋で乗り降りしています。
この西側に新しい桟橋が完成してますが、許可がないと利用できません。
現在は高速艇のみが利用発着しています。
日本に2基しかないという石造りの男木島灯台、スイセンの咲き具合を見に立ち寄りました。
まだ3分咲きというところでしょうか、これからが見ごろやね。
一旦マリーナへ帰り、午後から再出航。
タグボートに引かれて造船中(だと思う)の大きな船がえい航されて行きます。
後ろのタグボートにもワイヤーがかけられていますので船の間は通れません。
こちらは、200m近くある巨大船、見上げる船体は高い壁のよう。
いろんな船が行き交う備讃瀬戸航路、巨大な船を間近で眺めるのも楽しみのひとつです。下から見上げると迫力あります。
直島で今日の送迎が終了、豊島から直島への途中の夕日があまりにも素敵だったので、もう一度引き返してカメラに収めました。
今日も快適なクルージングができました。
空と海、今日乗船して頂いたお客様に感謝です。