事務所兼自宅横に、ガゼボとブドウ棚のパーゴラでできた休憩所が完成しました。
道路脇ですので気軽に利用できますよ~。
晴れた日には、パーゴラへテーブルを出してお弁当を広げるのもよし、暑い日はガゼボの日陰で涼むのもいいです。
ここから北の方角に源平合戦の舞台となった屋島湾が広がり、時折往来するジャンボフェリーも眺められるんです。
また、その左には屋島山84番札所の屋島寺、湾右側の五剣山には商売にご利益があるとされている85番札所八栗寺があって、日が暮れるとお寺やその参道、ふもとの街の明かりがとってもキレイに映ります。
商売をされてる方、正面の八栗寺に手を合わせるといいことがあるかも・・・
この休憩所はご近所の方々にも開放しています、お近くに来られた際には是非お立ち寄り下さい!
また、施設はラッコ園という名前で、ヤギを飼ったり、無農薬、ヤギ糞など有機肥料で果樹や野菜を育てています。
桃などは毎年虫に食われたりで最近の収穫はゼロ、どなたかいいアドバイスくれませんかぁ~。
場所:グーグルマップへリンク
<ラッコ園・ラッコ邸>
楽小園と書いてラッコ園です。
意味は7年前ここで住もうと決めたとき、「小さいことを楽しんで過ごそう」とか、「小さい楽園を創って楽しもう」ってところから名付けました。
ラッコ邸の玄関に、今は男木島のオンバファクトリーで活躍されている大島さんの作品梯子シリーズを飾らせてもらっています。
重い石が地中から這い上がり、上へ上へと梯子を上っていくって感じでしょうか。楽ちゃんのデザインは私に決めさせてもらいましたが、決して楽ではなさそうです(^^)
ガゼボの屋根にも同様の楽ちゃんエンブレムを飾っています。
仕事もそうですが、人に楽しんでもらうにはまず自分が楽しめないと人を喜ばすことはできませんね。
楽しく遊ぶ、遊び心をいつも大切にしているフルネット海上タクシーです。
休憩所へは、一度と言わず二度三度来ていただければ嬉しいです。
何事もコツコツ、そのうちに楽小園が楽園に変る日が来るかも知れません(^^)、それまで命が続けばですけど・・・